浴衣の髪型でかんざしをミディアムにセットする方法
コロナで行動範囲は狭くなるけど、
夏祭り、花火大会の浴衣姿の髪型、特に、かんざしを上手に使った、いつも違う装いで、
女子力アップを叶えてみましょう!
女性はさまざまな髪の長さがありますが、メディアムヘアであまり変化しにくいかたには、なかなか難しいところではありますが、ちょっとしたヒントになれば幸いです。
浴衣の髪型でミディアムヘアはアレンジ出来ない?
ミディアムヘアは、アレンジしにくいと考えがちですが、そんなことはありません。
むしろ、髪の長さがミディアムだからこそ、アレンジしやすいってこともありますよね。
例えばこんな感じ
分かりにくい方は、ちょっと細かく説明したものをご紹介いたします。
これなら、迷わずに簡単にまとめられるのではないでしょうか?
浴衣の髪型にかんざしをミディアムヘアにひとりでまとめる
他の人の手を借りずにあなた自身で出来るのが重要と思うので、何度かチャレンジしてみるがいいかと思います。
難しいのは、その時にまとめた髪が乱れてしまうこと。
分かっているけど、1人だと難しいですよね。
こんな鉛筆で練習をしている強者もいますね。
髪を束ねて1回ねじる
↓
左側にかんざしをひっかけて2回巻き付けながら縦にする
↓
右方向に挿して中の髪をすくいながら左方向に挿す
とできると思います。私は簪なかったので鉛筆でやりましたが出来ました。(先の削れた鉛筆)
あまり練習しすぎると、髪質が気になってきますが。。。
ほどほどに。
うまくいかないときは、無理せず、他の人に手伝ってもらいましょうね。
浴衣の髪型でかんざしをミディアムを編み込みセットする
かんざしにも、さまざまあるので複数本のかんざしを使い時には、
ミディアムヘアを編み込みして使うのがおすすめ!
ロングヘアじゃなきゃ出来ないと思い込んでいるかもしれませんが、ミディアムヘアでも十分出来るんですね。
1人で出来るようになると、浴衣の髪型でかんざしをミディアムヘアで楽しめる幅がグンと広がります。
浴衣の髪型でかんざしをミディアムにセットするまとめ
ミディアムヘアでも、かんざしをつけながらヘアアレンジできるので、
浴衣姿でも、いつもとちがうあなたを十分に表現できます。
なかなか上手にまとめられないとあきらめずに、楽しむ気持ちを持ちつつ、あなたなりの表現力を持ちましょう。
かんざしをさした浴衣姿は、あなた自身の表現を豊かに増やしていきます。