黒ニキビ潰すと跡が残るけど残らない方法
黒ニキビは、白ニキビに比べて目立ってしまいます。
なので、余計、早くつぶして目立たなくしようとしてしまい失敗する場合があります。
でも、あきらめないでな何とか目立たないようにしたいものです。
そのためには、黒ニキビ跡が残らないようにする方法が必要ですよね。
順を追って、まとめていきます。
そもそも、黒ニキビってどういう状態?
答えは、白ニキビの表面が酸化し、黒く変色した状態が黒ニキビです。
アクネ菌による炎症を起こしていないので性質は白ニキビと似ていますが、とにかく目立ちます。
しかも毛穴が黒ずんでいると、汚いイメージがあるので誰もよってきません(泣)
何も悪いことしてないのにね。
黒ニキビって、すぐつぶしてもいい?
黒ニキビは芯を出してしまうのが良しとされているので、黒ニキビをつぶして芯を出してしまうのはOKです。
また、黒ニキビ以外にも、白ニキビもつぶして芯を出すのはOKです。
つぶしてダメなニキビは、黄色ニキビと赤色ニキビです。
黄色ニキビと赤色ニキビは、ほんと最悪になるのでダメです!
黒ニキビはつぶしていいと言っても、洗顔もせずに、指でつぶすのはもってのほかです。
つぶすことによって、汚れが芯出しした部分に、ばい菌が入ってしまうから。
黒ニキビをつぶすときは専用具を使うとうまくいく
コメドプッシャ―を使うと上手に出来ます。
黒ニキビをつぶすタイミングは、洗顔直後やお風呂上り直後です。
お顔に雑菌が無い状態でつぶすのが良いです。
1,黒ニキビをつぶす部分を消毒用エタノールでふき取る。
2,黒ニキビの上からコメド(ニキビ)プッシャ―を当てて、2~3回程押し出しニキビを取り出します。
3,黒い(白い)にゅるっとしたコメド(ニキビ)が出てきたら、ピンセットや綿棒で取り除きます。
あ!めんどくさがって、針は使わないでくださいね!!
お肌を傷つけるので悪化します。
針を差し込んだ部分から黒ニキビの芯が出ないと、また針を刺すことになるので。
それは、お肌を傷つける悲しい結果になるので。
黒ニキビをつぶした後はどうするの?
黒ニキビの幹部は、つぶした後、熱くなっているので、ついつい冷やしがちですが、冷やすのではなく、あなたの体温程度の温かさで、きれいなタオルで付きとってあげましょう。
そして、黒ニキビをつぶした後は、保湿液でお手入れするのが良いです。
お肌の手入れも出来るので一石二鳥です。
黒ニキビ潰すと跡が残るけど残らない方法まとめ
ほんと、黒ニキビに悩まされる方は大変ですよね。
黒ニキビを気づいたときにすぐつぶすのは絶対ダメというわけではなけれど、ニキビ跡を気にするのであれば、洗顔直後やお風呂直後がベストです。
つぶした後の洗浄、洗顔、出来れば保湿液がベストです。
諦めずに、お手入れしてあげましょう。