車の室内の臭いって即効で消せない?!
車のにおいっていつも使っているとあまり感じないんですけど、他人の車に乗ると「なんか臭う」って感じませんか?
なので、他人を車に乗せる状況になった時、即効性のある臭い消しを考えてみました!!
車の室内の臭いワースト5
車の室内の臭いで嫌な臭いってなにがあるのでしょうか?
1、タバコ
2、エアコン
3、食べ物
4、体臭
5、ペット
タバコは吸える場所が減ってきたせいで、余計、車で吸う回数が増えてきました。
なので、どうしてもワースト1位になってしまいます。
エアコンは定番ですね。
食べ物は、お子さんがいると余計にこぼしたお菓子がにおいを出すようですが、わりと、カップラ、たまご関係の食べ物は、においがきついみたいですよ!!
体臭は、車内で衣類をそのまま置いていると衣類から体臭が出たりしますね。
衣類の放置も危険です。
ペットは理由を書かなくてもわかりますよね。
車の室内のにおいを消すにはまず日々の清掃から
車の室内清掃には、ご自宅のお部屋と同じイメージで清掃すると良いです。
1、天気の良い日に、車のドアや窓、トランクを開けて日干しする
2、フロアマットはポンポンたたいてほこり出します。
洗うこともいいですが、中途半端に洗って生乾きなどにすると余計においが出るので注意です。
すっかり乾かして、ファブリースが良いみたいですね。
3、エアコンのフィルターを交換
フィルターは清掃しても臭いが落ちません。臭って来たらフィルター交換が一番効果があります。
どうしても変えられないときは、ポンポンたたいてゴミを取ってから、除菌ファブリースです。
エアコンのフィルターを考えてみると、外気の空気の通り道なので、外気の入り口があるはずです、ということは、外気の入り口が汚れていると、フィルターでは取りきれない臭いってのもありますよね。
外気の入り口の汚れが臭いを引き起こしています。
もし、最悪、外気の入り口に鳥のフンとかあると・・・・・言わなくても想像つきますよね。
なので、日々、この部分は汚れがあってはいけません。
ということです。
きれいに水で洗い流しましょう!!
裏ワザとして、この穴全体にファブリーズすると車の室内のにおいが無くなるっていう話もあるくらいです。
なので、ここ大事です!!
やりかたを整理すると・・・
1、外気の取り入れ口を清掃する。
2、車の空調を外気にして、エアコンをつけて、風量を最大にします。
3、その状態で、ファブリーズです。
可能であれば、においが消えるまで、ファブリーズするのがいいですが。
量には限界があると思うので、適度にでOKです。
もちろん、ファブリーズでなくてもOKです。
お気に入りの消臭スプレー、アロマってのもありです。
また、臭いにおいではなく、かび臭いとはっきりわかる場合は、確実にカビがいるので、カビを退治するカビ取りスプレーなどを入手してからファブの代わりにカビ取りスプレーを外気取り込み口にかけることです。
あとは・・・そうですね。
シートも人が触れる部分なので、よごれ、ほこり、最悪カビもいます。
なので、車のシートを除菌、消臭する専用のものが出ていますのでこれを利用するのも良いです。
単に、定期的にシートにファブする手もありますが、衣類にファブが付くのが嫌な方は専用の物使うのがいいかもです。
まとめ
車の室内の臭いは車酔いを引き起こすことにもなります。
日々の車の使い方で、車の室内のにおいもきちんと管理できますので、あきらめずにさわやかなな匂いでドライブを楽しみましょう!!