PR

人感センサーこたつの欠点ってなんですか?

人感センサーこたつ

こたつの人感センサー付いているところってどこですか?

こたつの人感センサー位置って、

てっきりヒーター部分についているかと思っていました。

そんな声が多いですが実はここです。

スポンサーリンク

 

 

こたつの足の部分についているんです。

人感センサー付こたつによっては、

センサーの感度調節も出来るものもあるようです。

 

 

人感センサーこたつの欠点

こたつは使う時以外は電気のスイッチを切っているんですよね。

でも、人感センサー付きだと、

電気のスイッチを入れっぱなしになるわけです。

 

待機電流が常に流れているので、

微量ですが、電気は消費していきます。

 

でも、こたつの電気の消し忘れって、

子供、大人、お年寄り、どの年齢でもあること。

 

でも、消し忘れの確率として、

子供、お年寄りが高くなっていきます。

 

子供なら遊びに夢中になって、

こたつの外に出ているとか。

 

お年寄りなら、もの忘れとか。

 

大人でも、ふとした他人の訪問で

こたつをつけっぱなしで、おしゃべり。

 

こたつの消し忘れの要因ってたくさんあります。

 

余計な話ですが、猫がいると、

猫にも反応してこたつが付いてしまうことも(笑)

 

でも、人感センサー付きこたつのおかげて、

「あ!こたつ消し忘れた」と思い出しても、

出先から戻ることができない状況って多分にありますから、

安心しますよね。

 

また、こたつの足をけ飛ばすと、

センサーが故障する原因になったりするので、

少し気を使わないといけない部分もあります。

 

それからもう1つ。

 

人感センサー付きであっても、

こたつ布団が、仮に布団が内側に入って、

センサーを遮っていれば、足が入っていると思って、

ヒーターが切れないことも考えられます。

 

なので、人感センサー付きこたつであっても、

気づいたときは電気を切っておくのが安心でしょう。

 

人感センサーこたつのメリット

スポンサーリンク

こたつのヒーター電源を自動的に切れるようにすることで、

無人の時の火災防止になるのは、

人感センサー付きこたつのメリットです。

 

どうしても消し忘れって、

誰しもあることです。

 

それを予防することが、

人感センサー付きこたつの特徴です。

 

また、人感センサーこたつは、

いちいち電気スイッチを入れる必要が無いので、

こたつに入れば、電気が入ります。

 

こたつのコンセントを抜くことすら無くなるかもしれません(笑)

 

人感センサーこたつの種類

スポンサーリンク

1、和洋こたつ

「こたつ」と言えば、

日本ながらのちゃぶ台タイプが思い浮かぶのではないでしょうか?

 

机の裏側には、しっかりとヒーターがついています。

 

そして、こたつの足には、人感センサーが付いています。

関連商品:和洋こたつ一覧

 

2、ハイタイプこたつ

 

こたつの脚が高く、

椅子に座って入れるタイプの「ハイタイプこたつ」。

 

床に座るこたつとは違って、

「ダイニングテーブルと兼用しやすい」、

なんといっても、「脚がしびれない」などの理由から、

人気のようです。

 

座布団やラグマット、

座椅子に座るこたつとは違い、

お尻や脚が痛くなりにくいのは嬉しいところ。

 

これなら一家団らんも楽しめそうですね。

 

また、おうちで仕事や作業をする人にもぴったりです。

 

関連商品:ハイタイプこたつ一覧

 

3、モダンこたつ

 

洗練されたシンプルモダンなこたつです。

 

フローリングの床にもぴったりな、

余分なものがないシンプルなデザイン。

 

天板が薄いので、

狭い部屋でも広々と見せてくれます。

 

こたつというと野暮ったくなりがちなテーブルも、

スタイリッシュになっているのが現代のデザイン!!

 

こたつがほしいけど、

インテリアにこだわりがあるという人にも大評判のこたつです。

 

関連商品:モダンこたつ一覧

 

人感センサーこたつの欠点まとめ

スポンサーリンク

人感センサー付きこたつは、

便利で安全なこたつですが、

どうしても待機電力がかかるので、

どうしようもない部分ではあります。

 

安心、安全を手にするほうが、

いろんな意味で安心ですね。

 

関連商品:神棚セット一覧

関連商品:■amazonランキング一覧■

 

関連商品:月花殿の「護符一覧」

 

 

タイトルとURLをコピーしました