PR

節分のかぶりつき!って何?

生活

節分のかぶりつき!


もつもつと無言で食べる恵方巻き。

食べている最中は決して話してはいけないと言われています。

毎年、方向が変わるのでチェックが必要です。

スポンサーリンク

節分の恵方巻きの方法

1、太巻きを1人につき1本準備

福を巻き込む意味をこめて巻き寿司。

その意味から、縁が切れたり福が途切れたりしないように包丁などで切らないこと。

七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻きが望ましいです。

鬼の金棒に見立た巻き寿司の形から鬼を退治する意味もあります。

2、恵方を向いて食す

恵方とは、その年の福徳を司る年神様の別名、歳徳神(としとくじん)のいる方角を意味しています。

なので、その恵方に向かって食せば吉としています。

2018年の恵方は、南南東やや右です。

3、願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる

恵方巻きを食しているときに、お話をしてしまうと運が逃げてしまうと言われています。

恵方巻きを食しているときは、恵方を向いて食べ終わるまでは、口をきいてはいけません。

願いごとに集中しながら食べるとぶれなくて良いですね。

地域によっては、目を閉じて食べる、笑いながら食べるというところもあります。

節分に恵方巻きを食すわけ

恵方巻きは近年突如として現れたイベントです。

いつの間にか、節分の時期近くになるとコンビニで見られるようになりました。

不思議ですね。誰かの策略があるのでしょうか?!

どうやら、恵方巻きは大阪発祥で、食べ方の方法のように、ゲーム感覚で楽しめるところがウケて広がったんですね。

また、現在の住宅事情では、豆まきをする環境も容易ではありませんし、大人が豆まきって!恥ずかしさもあって、豆まきをする気が無くなりますよね。

そんな事情から季節の行事を手軽に楽しみたい大人にはぴったりです!!

でも、家庭にお子さんがいて、豆まき出来る状況と環境があっても、豆まきをすると、準備やら豆まき後の後始末など、困る方がいるわけです(笑)

それを考えると、家庭の家事をコントロールしている主婦が何か良い方法がないかと悩んだに違いありません?!

それと恵方巻きは利害関係がぴったり合ったんです!きっと!!

実際に、1本の恵方巻きはボリュームがあるので、満腹になるわけですからお手軽ですよね!!

恵方巻きを自分で作るとなると手間がかかりますが、季節物として売られている恵方まきを購入するので後ろめたくないのでうれしいですよね。

さらに、節分に邪気をはらう意味で、「焼嗅(やいかがし)」の鰯が食卓にのぼる家庭も多いようで、「焼嗅(やいかがし)」で、十分ボリュームのある献立になります。

こそに、豆を食べたり、福茶を飲んだりすると、立派な食事になります。

まとめ

スポンサーリンク

恵方巻きは、豆まき同様、楽しいイベントです。

豆まきも、恵方巻きも両方楽しんじゃいましょう!!と叫びたい!!

昔からの風習はさまざま変化しているけど、新しく出てきた恵方まき、昔からの豆まきともにずーっと残していきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました