usb暖房機ってどんなのがあるの?

最近よくみかけるusb暖房機。
ホッカイロもいいけど、常時ストックしておく必要もあったり、すぐ使いたいときはちょっとめんどくさい。
そんな時にusb暖房機は結構重宝しますよね。
そこで、usb暖房機にはどんなものがあるのかちょっとまとめてみます。
これから、どんどんあたしいusb暖房機が出てくるのでそのときはご勘弁を
●背中、脚、首がポカポカにするusb暖房機
背中をあたためられる「usb暖房 あったかインナー」は、背中に装備することで背中全体を暖めてくれます。
usb暖房ネックウォーマーは、首を暖めてくれるので、風邪気味の時には特に助かります。
usb暖房ヒーターインナータイツは、男女兼用で5ヶ所ほどを暖めてくれるタイプがあるので屋外でも役に立ちます。
usb暖房ブランケット大判タイプは、肩掛けや巻きスカートとしても手軽に使えるので便利です。
着るインナーusb暖房やusb暖房付き腹巻きなどがあるので暖めたい場所に合わせてチョイスできます。
いままで温めるために使っていたインナーにちょっとusb暖房を加えたちょこっと暖房でうれしい温かさが狙えます。
屋内はもちろん、屋外でも十分使えるうれしいusb暖房です。
●手、指先をポカポカにするusb暖房機
意外と、屋内でも屋外でも肌が出ている部分の手、指先って暖房が効いていても寒さを感じます。
特に女性は屋内、屋外でも手先の寒さで作業が思い通りに出来なかたりします。
で、やっぱり、パソコン操作、スマホ操作のときに辛いのが、指先の冷えです。
手が冷える人が多くいます。指先がかじかんでしまうと、思うように動かせなくなってしまいます。
手が冷えやすい人は、手を入れて操作するマウスパッドや手袋、腕全体を暖めてくれるハンドウォーマーを使えば、結構しっかり暖まれます。
男性の場合、こうしたアイテムは使いたいのはやまやまだけど、使うのはちょっと恥ずかしくて・・・と思っている人も多くいます。
照れくさい男性にオススメなのは、あったかマウスです。
マウスそのものが暖かくなってくれるので、周りに気づかれることなく手がポカポカしてきます。
●足先をポカポカにするusb暖房機
暖かい空気はお部屋の上にたまりがちなので、お部屋の下側には寒い空気がたまってしまいます。
そのせいで足先は冷たくなってしまいます。
また、医学的にも、心臓から一番遠い足先は血液が行き渡りにくいポイントにもあるので余計寒さが増します。
usb暖房機クッションは、おしりを暖めることで身体もポカポカになります。
腰には太い血管が通っているので、血液を暖めることになるので体全体があたたまります。
(発熱したときは逆にコマネチ(苦笑)を冷やすと熱を下げることが出来るポイントです。)
usb暖房機アイウォーマーは、目に当てて使えば、目の疲れも取れてリフレッシュできます。
パソコンや作業を止めて休憩の時には良いでしょう。
usb暖房機膝サポーターは、膝に持病がある人には嬉しいアイテムではないでしょうか。
痛みが和らげば、仕事も、家事も楽になりそうですね。
usb暖房機エア抱きまくらは、寒い夜もポカポカ気持ち良く眠れられますね。
usb暖房機に必要なもの
問題はここです。
usb暖房機は電源が無ければ無用の長物になります。
屋内でusb暖房機を使うならまだしも、屋外でとなると、バッテリーが必要です。
もはやモバイルバッテリーはスマホを持っている方には常備していると思います。
これをそのまま使ってあげれば良いのです。
とても、簡単で無駄にならないのでモバイルバッテリーは大人気です!!
まとめ
usb暖房機はホッカイロと肩を並べる暖房を取る手段です。
上手に使ってあげれば、風邪やインフルエンザなど体調を崩すないためのツールとして有効です。
あたたかい冬を過ごせますように!