PR

鏡餅のプラスチックのミカンって絶対必要?!処分は?

プラスチックのミカン

鏡もちのミカンの意味ってあるんですか?

お正月の定番と言ったら、鏡餅!!

お正月時期が近くなると、鏡餅が並ぎますよね。

しかも、最近は鏡餅と言えば容器に入っているものや、個包装された小餅が複数入ったものなどがあって、ミカンに似せたダイダイ色のプラスチックや干支の飾りなど共に手軽に飾ることができるようになりました。

スポンサーリンク

最後は、箱を組み立てて、お餅が入った容器をのせて完成。

鏡餅の上には、定番の飾りミカンが乗っていますね。


なんで、鏡餅の上にミカンが乗っているんでしょうね?

ミカンの色にその意味があるんです。

ミカンを載せていますが、もともとは橙を載せていたんですね。

本来は、ミカンではなく橙です。

橙はミカン科の果実なんですね。

その橙は、だいだいって呼びますよね。

だいだいは代々の語呂合わせになっていて(苦笑)、代々、あなたの家が繁栄していくようにという願いを込めているんです。

しかも、橙は、木から落ちずに大きく実が育っていくため、家が大きく繁栄するとして縁起が良いんですね。

また、昔の偉い人が中国に渡って、橙を不老不死の果物として持ち帰り天皇に献上しました。

しかし、橙はミカンは少し大ぶりサイズ。

小ぶりな鏡餅に橙を重ねるのはバランスが良くないため、橙の代用としてミカンを載せるようになりました。

ミカンは橙の見た目と似ているし、色も橙色なのでピッタリだったんですね。

ミカンは橙の代用品ですね。

鏡餅の上に乗せるミカンは、お家の繁栄という意味が込められています。

ミカン自体のその意味があっても、実はミカンを含めた鏡餅そのものが、歳神様の意味を持っています。

ミカンだけでは成り立たない鏡餅は、神様のかわりに置かれているものなんです。

➡鏡餅の飾り方

鏡餅に乗っているミカンって日持ちしないので困っているんです

スポンサーリンク

でもね、鏡餅は長持ちしても、ミカンって長持ちしないんでちょっと困るんですよね。

どうしても、縁起担ぎには、見た目がよれよれになると良くないんですね。

ミカンの状態が悪くなる前に食べてしまえばいいんですが。

鏡開きのタイミングまでは持ちそうにないんです。

私の場合はそうでした(笑)

しわしわ、ひどい時はカビ。。。

なので、プラスチックミカンを使うのが多いんです。

だけど、プラスチックミカンだけって売ってないんですよね。

なので、ミカンの食品サンプルを購入することが1つの方法です。

鏡開きのあとは、処分したほうがいいですね。

そんなに高価なものではないし。

次の年は、新しいプラスチックミカンの使用をおススメします。

もちろん処分は通常の燃えるゴミで問題ないと思います。

鏡餅のプラスチックミカンまとめ

鏡餅のプラスチックのミカンは、本物のの橙やミカンを載せて鏡餅にするのが一番なんでしょうけど、腐らせたり、カビ生えると、お家の繁栄を意味すること、歳神様の代わりになっているので、新しい鏡餅のプラスチックのミカンを毎年準備したほうが縁起がいいかと思います。

毎年、あなたのお家が反映しますようにね!!

タイトルとURLをコピーしました