お祭りが大好きな私は、お祭りを見に行くのを逃すとかなりのショックを受けてしまいます。
東北人の私は、7月に安城七夕まつりがあるので、非常に興味深く感じています。
毎年、安城七夕祭りは盛り上がりが盛大になってきているからです。
今年はどんな安城七夕祭りになるのでしょうか?
安城七夕まつりのテーマ
2018年の安城七夕祭りは64回目となります。

今年のテーマは「新(しん)」。
6月に中心市街地拠点施設「アンフォーレ」がオープンしたので、新たな出会いや交流の場が増えていっそう盛り上がりそうです。
安城七夕まつりの醍醐味は何と言っても竹飾り。
彩り豊かなくす玉や涼しげな吹流し、美しい電飾が風情たっぷりに人々の目を楽しませます。
また、親善大使の市中パレードや学生、園児のマーチングパレードがまつりに一層華を添え、伝統芸能の三河万歳や太鼓演奏、躍動的なダンスなど、みなさまを感動の世界へ誘い込みます。
七夕といえば願い事!!
「願いごと、日本一」の安城七夕まつりでは、さまざまな願いごと関連イベントを用意しています。
アンフォーレの「願いごと広場」では、恒例の「願いごとふうせん」や子どもたちの願いを綴った「短冊ロード」、さらに今年は「願いごとスクリーン」が新らしく準備されるようです。
この「健幸(ケンサチ)」にちなんだイベントや、さまざまな願いごとイベントを通して“健康で幸せでありたい”と願うみなさまの思いを天に届けます。
安城市出身の人気作家沖田円(おきたえん)さんの話題作『神様の願いごと』は、まつり会場の一つである安城七夕神社が作品のモチーフだそうです。
また、アンフォーレ敷地内に「願いごと広場ステージ」が装いを新たに登場。
「アンフォーレ室内ステージ」も加わり、「安城駅前ステージ」とあわせてまつり会場内の3ヵ所にみなさまの発表の場を用意いたしました。
team“LOVE TANABATA”のボランティア大募集からたくさんの方のご協力もあって、安城七夕まつりは盛り上がりをさらにアップしそうです。
安城七夕まつりのイベント事項
1、願いごと短冊
天の星々へ願いをかける「願いごと短冊」は、七夕まつりならではのイベント。
2013年には「竹にかけられた最も多い短冊の数」で世界記録にも認定されました。
安城市内の幼稚園・保育園、小・中・高校の子どもたちのほか、まつり期間中に書かれた願いごと短冊は「短冊ロード」に飾られ、夜にはライトアップも。
安城七夕まつりの公式キャラクター・きーぼーの短冊に、あなたの願いを綴りにきてください。
新しい会場での新しい短冊ロードがどんな風景を見せてくれるのか、ぜひお楽しみに。
日程:4日(金)〜6日(日)10:00〜21:00
会場:短冊配布・飾り付け→願いごと広場
2、願いごとふうせん
2007年の「環境風船」から始まり、今やすっかり安城七夕まつりの名物イベントとなった「願いごとふうせん」。
願いを綴った約3,000個の風船が空高く舞い上がる光景は、大きな感動を呼び起こします。
新たな会場から空へと昇っていくふうせんを、一緒に見守ってみませんか。
「一斉飛ばし」に来られない方も、8月4日(金)から受け付けをしていますので、ぜひご参加ください。
※空気や雨によって分解される、環境にやさしい風船を使用しています。
日程:受付/4日(金)10:00〜21:00、5日(土)10:00〜15:00、一斉飛ばし/5日(土)17:45〜18:00
会場:受付・一斉飛ばし→願いごと広場
3、願いごとキャンドル
キャンドルに願いごとを巻きつけて飾る願いごとイベントです。
ほのかな灯りに照らされた願いごとを眺めにきませんか。
受付:4日(金)15:00〜21:00、5日(土)15:00〜19:00
受付場所:安城七夕神社
展示:5日(土)19:00〜21:00
4、願いごとスクリーン
新しい願いごとコンテンツ「願いごとスクリーン」が登場!
参加方法は2つ。
スマートフォンでARアプリ「安城ARナビ」をインストールして文字や絵を入力するか、「紙アプリ」の専用用紙に願いごとを描いてスキャナーで読み取ると、スクリーン上に願いごとが飾られます。
願いごとがもっと楽しくなる新イベント、ぜひお試しを!
日程:4日(金)〜6日(日)10:00〜21:00
会場:受付→願いごと広場
(ARアプリはアンフォーレ本館1階、紙アプリは願いごと広場)
5、竹飾り
趣たっぷりに人々の目を楽しませる竹飾り。
今年も約1,000本もの竹飾りが通りを彩ります。
この風景は今も昔も変わりませんが、デザインや仕掛けは工夫を凝らして毎年新しく作り替えられ、新たな思いが込められています。
今年は、過去何度も飾り付けコンクールで「飾り付け大賞」に輝いた名物竹飾りも復活します。
飾りの材料には不織布などエコな素材を使用したものもあり、環境に配慮されています。
日程:4日(金)〜6日(日)終日
会場:七夕会場各所
6、大盆踊り大会
安城にちなんだ曲、誰もが知っている定番メロディー、安城出身のシンガーソングライター・山本正之さんが書き下ろした「きーぼー音頭」など、曲目は多彩。
大人も子どもも一緒に踊って、夏の夜を楽しもう。
安城ゆかりの佐野豊麗会の振り付けや、盆踊連隊マツリンジャーによる太鼓囃子・かけ声にも注目!
開催日:5日(土)18:00〜20:00、6日(日)18:30〜20:30
会場:願いごと広場
7、ケンサチ願いごとライブwith永井理子
健やかでいること。幸せを実感できること。
この目標を叶えるための安城市のプロジェクト「ケンサチ」。
このプロジェクトをPRするために安城市が制作したのが「ケンサチムービー」です。
この動画のオリジナルソング「JANG DA-RA RING(じゃんだらりん)」にのって、動画にも出演している安城市出身の初代“日本一かわいい女子高生”こと永井理子さん(りこぴん)や、安城商店街アイドル「看板娘。」と一緒に踊ります。
ケンサチムービーで歌っている伊藤ゆりさんも登場予定です。
また、アツい会場をエコに涼しくする、打ち水も親善大使と行います。
日程:5日(土)16:30〜17:30
会場:願いごと広場ステージ
8、ステージ
市民が中心となって結成されたチームが参加。歌やダンス、バンド演奏など、独自のパフォーマンスを披露してくれます。
それぞれ趣向を凝らしたステージは、どれも見逃せないものばかり。
JR安城駅前デッキ下では、開幕・閉幕セレモニーのほか、飾り付けコンクール表彰式といったイベントも。
七夕まつりファンは必見です。
開催日:4日(金)〜6日(日)
会場:七夕会場各所
9、DanSpo ANJO ミレニアム
古き良き踊りの文化と現代の踊り文化とが融合して、安城七夕まつりの目玉として根付いたダンスイベント。
元気いっぱいの笑顔、威勢のいい掛け声、迫力満点の踊りが繰り広げられます。
最後は出演チームがひとつになって踊り、感動のフィナーレを迎えます。
日程/
パレード…5日(土)14:00〜17:00
ステージ…5日(土)11:00〜13:00、19:00〜20:00、20:00〜20:50
コンテスト…5日(土)13:00〜16:00
表彰式…5日(土)16:00〜16:30
総踊り…5日(土)20:50〜21:00
会場/
パレード:御幸本町〜JR安城駅前
ステージ:願いごと広場ステージ、アンフォーレ室内ステージ
コンテスト・表彰式・総踊り:願いごと広場ステージ
10、安城七夕親善大使
七夕まつりを彩る「安城七夕親善大使」たち。
七夕会場のいたるところで、大使たちの笑顔に会うことができます。
3日目のグランドフィナーレでの大使からのメッセージは毎年感動ものです。
ぜひ大使たちに会いに来てください。
まつりで盛り上がるまちなかを、より華やかでわくわくした雰囲気にしてくれるのがパレード。
安城七夕まつり協賛会会長(安城市長)も参加する、安城七夕親善大使の市中パレードや、地元の幼稚園児・小学生・高校生によるマーチング、DANCEパレードなど、さまざまなパレードを見ることができます。
開催場所や時間などは、イベントスケジュールで事前にチェックしてお出かけくださいね。
開催日:5日(金)〜7日(日)
会場:七夕会場各所
安城七夕まつりで使用された竹飾りの竹を使った灯籠が設置され、辺りを幻想的に照らします。
風情あふれる雰囲気の中で、夏のひとときを過ごしてみませんか。
日程:5日(土)、6日(日)19:00〜21:00
会場:安城七夕神社参道
13、安城七夕神社
安城七夕神社は、商店街の“七夕まつりのよりどころ”として昭和35年に鎮座。正式名称を「七夕神社」と名乗るのは全国でもここだけです。
商売繁盛や開運はもちろん、縁結びや芸能面にもご加護があるといわれています。
また、まつりの公式キャラクター・きーぼーが住んでいるといわれる、「七夕まつりの聖地」でもあります。
そして、七夕まつりの聖地にふさわしく、願いごとを綴るオリジナルの短冊は長方形のレギュラー型と、縁結びの御利益があることにちなんでのハート型の2種類。
ここでしか配布されない短冊なのでお見逃しなく!きーぼーのお守りもあり、七夕まつりの聖地ならご利益も間違いなし、かも…。
安城七夕神社をイメージさせる、「夢の神の社」を舞台にした心温まるストーリー、『神様の願いごと』。
最近話題となっているこの小説は、安城出身・在住の小説家・沖田円(おきたえん)さんの作品です。
今年の安城七夕まつりには、この小説をイメージした「笹の参道」が登場します。
神社本殿前の参道の両側には笹竹が並べられ、笹には七夕神社で書かれた願いごと短冊が飾られます。
小説の世界とリンクしたような雰囲気を味わいながら、ぜひ願いごとを綴りにきてください。
受付:4日(金)15:00〜21:00 5日(土)、6日(日)10:00〜21:00
受付場所:安城七夕神社
14、安城七夕ご当地アイドル・ キャラクターフェスティバル
地元をはじめ、近隣エリアで活躍するアイドル&キャラクターが集合する注目イベントです。
安城からは安城商店街アイドル「看板娘。」と、安城七夕まつり公式キャラクター・きーぼーが参加!地元愛にあふれたアイドルやキャラクターを応援するのはもちろん、いろいろな「まち」のことを知ったり、交流のきっかけにもなります。
そんな「まち」への思いに満ちたステージをお見逃しなく。
日程:6日(日)17:00〜20:30
会場:アンフォーレ屋内ステージ
<ご当地アイドル>
安城商店街アイドル「看板娘。」、dela、Star☆T、おとめボタン、高田本町商店街アイドルがんぎっこ、ほか
<ご当地キャラクター>
きーぼー、オカザエモン、ちりゅっぴ、しょうぶー、ほか
14、TANABATA Band Festival
歌やダンスなど、いろいろなショーが披露されるステージ。
その中でも、熱いまつりをより盛り上げるバンド演奏をたっぷり楽しめるのがLIVEフェスです。
音楽好きの方、バンド好きの方、必見です。
日程:4日(金)18:00〜21:00、6日(日)10:00〜15:00
会場:アンフォーレ本館
15、安城「イチオシ」グルめぐり
地元人気店のイチオシメニューや話題の商品など、おいしいものが大集合。
おいしい安城を堪能できるだけでなく、まだ知らなかったお店やグルメにも出会えるチャンス。
まつりのお楽しみ、食べ歩きはまずはここから。
お腹をすかせて出かけよう。
日程:4日(金)〜6日(日) 10:00〜21:00
会場:アンフォーレ北側歩道付近
16、ANJO浴衣コレクション
高校生や専門学校生が、自作のオリジナル浴衣で出演。
浴衣姿の美しさはもちろん、ユニークな発想や個性的な着こなしなど、浴衣の新たな可能性をPRします。
どんな素敵な浴衣が見られるか、ぜひお楽しみに。
EVENT DATA
日程:6日(日)16:30〜18:00
会場:JR安城駅前ステージ
安城七夕まつりまとめ
安城七夕まつりは、かなりのイベント数を誇ります!!
安城市の皆さんのちからでここまで毎年積み上げてきたのは評価できると思います。
安城市の皆さん盛り上げたい思いを感じつつ、七夕の雰囲気をしっかりと楽しみましょう!!