みかん10kgで購入するわけ!?
みかんをおいしく食べるには?
みかんがおいしい季節になってくると、スーパーなどの店頭にみかんが並ぶようになってきます。
試食コーナーも出てきて、気になってしょうがなくなってきます。
1箱10kgが大半ですが、袋に小分けにしたり、5kgで販売している場合も見受けられます。
と言うのも、重いのでダンボールサイズで購入するときは、男手が必要になる場合もあるので、きっと1箱10kgが限界なのでしょう。
みかんを食するタイミングとみかんが傷むスピードがちょうどいいのかもしれません。
一方で、持ち帰るのがつらいと感じると、アマゾンや楽天などネット購入される方もいます。運ぶことを考えればベストな判断です。
また、わけあり販売もあって、スーパーなどの店頭で購入するより安い場合もありますが、その通り、当りはずれがあるので、口に入れるみかんは、通常販売が安心ですね。
とはいえ、自宅へ大量にみかんを保管しても、腐ってしまう可能性もあるのでほどほど、1箱10kgがベスト量な感じです。
また、ネット販売とスーパーで購入する時の安心感の差は、スーパーでみかんサイズ、色、試食の味など確実に中身の状態を確認できるので安心です。
同じ1箱10kgでもみかんの数は、みかんの大きさで変わってくるので、お得感も違ってきます。
みかんの味は悪くない?!
スーパー購入でもネット購入でも、味はそこまでひどいものはありません。
大体はスーパー購入みかんでもネット購入みかんでも、味は甘酸っぱいみかんですね。
ものによって酸っぱめのものもありますね。
全てがあまいわけではありませんが、すっぱいみかんもすっぱいなりにおいしいですからね。
すっぱいくらいがちょうどいいという私みたいな変わり者?!もいますので。。。
みかんを甘くする方法ってありますか?
少し手間がかかりますが、こんな情報がありました。
・酸度を減少させるには、 保存して時間を経過させること 50回もんでから1日おいてから食べることみかんに衝撃を与えると酸っぱい成分であるクエン酸が修復に当てて消費するので甘く感じるそうです。
これをやってしまうと、腐りやすくなるので1日以内には食べたほうがいいようです。
・みかんの皮に切れ目を入れて30秒加熱したあと、冷まして食べるのもあまくなるようですね。
長持ち出来る?!みかんの保管方法ってあるのかな?
みかんが売られているときの状態から、みかん箱をさかさまに置いて、箱を開けます。
ちょうど、みかんが売られているときの状態の裏ふたを開ける。
さっと見て、傷んでいるみかんは取り出してしまいます。
これは、下になっているみかんが上のみかんに押されていたので、早く傷みやすいからそれから先に手をつけると言う意味です。
みかんの正しい?!保存方法ってあるの?
先に話したみかんの保管方法も含まれていますが。
1、箱買いしてきたみかんの箱をさかさまにしてふたを開け、傷んでいないかチェックします。
2、下の方の重なって圧力がかかっていたものから優先で食べるようにしましょう
3、並べたら箱のフタを開けた状態で風通しの良い冷暗所に置き常温で保存します
4、手間がかかるんですが、一度、箱からみかんを全て出して、傷んでいないみかんは、段ボールにヘタ側を下にして並べて、一段ごとに新聞紙を挟んで並べておきます。
※みかんは基本常温保存です。
夏のみかんは傷みやすいので冷蔵庫に入れて、早めに食べてしまいましょう。また、冬場は暖房を避けてください。
ところでみかんの栄養ってどうですか?
風邪をひきやすくなる寒い時期には、ビタミンCで免疫力を高めることが出来ます。
みかんにはビタミンC、ビタミンA、ヘスペリジンというみかん由来のポリフェノールが含まれています。
ビタミンCは、みかん2個で大人の1日分が補充できると言われるくらい多めです。
ビタミンAは、成長、生殖機能維持、上皮細胞の正常化に関係するので、ビタミンA不足は骨や歯の発育不全、皮膚や粘膜上皮の角質化を招き、細菌への抵抗力が低下します。妊婦や乳児はとくに必要。 また、視覚に良く効き、夜盲症や視力低下、眼球乾燥症を防ぎます。
ヘスペリジンは毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善、抗アレルギー作用などがあると言われています。
みかんの白い部分を取ってしまうかたがいますが、ヘスペリジンはみかんの白い部分にも多く含まれているので食べるようにするといいですね。
みかんのカロリーは1個あたり34キロカロリー程度です。
果糖なのですぐにエネルギーにもなります。
スナック菓子などを食べるよりは全然カロリーは少なめですね。
間食にはいいですが、手が黄色くなるほどの食べすぎには注意ですね。ほどほどに。
まとめ
みかんの保管方法をしっかりして、たのしく食べましょう。
みかんは、からだにとても栄養があるもので、食べておいしいものです。
スナック菓子などで間食するよりは、よっぽど体に良いです。
こたつで世間話しながらとか、月9ドラマを見ながらとか楽しそうですね。