筑後川花火大会は毎年8月5日に行われています。
今年は、ちょうど日曜日に当るので、そうとうにぎわうと思われます。
筑後川花火大会の観客が多いと、花火を落ち着いて見れないことも起こるので、穴場を今のうちにチェックしておいてはいかがでしょうか?
きっと、思い出に残る花火大会になるでしょう!!
筑後川花火大会の日程
花火打上日
2018年8月5日(日)※雨天時:8月7日・9日・11日のいずれかに順延

週間天気を調べる
打上時刻 19:40~21:10
打上数 約1万8000発
例年の人出 約45万人
人気度 福岡県内で1位
◆京野打ち上げ会場側
A:京野会場
B:みやき会場
C:長門岩会場
◆篠山城打ち上げ会場側
D:鳥栖会場
E:篠山会場
F:小森野会場
筑後川花火大会の特徴
ています。
水天宮奉納花火として始まった歴史ある花火大会で、2ヶ所から打上げられる花火約1万8000発と仕掛花火が、夏の夜空にあでやかに咲き乱れます。
今では西日本最大級の花火大会として、市内はもとより全国各地から大勢の人が訪れる、久留米の夏の夜を彩るビッグイベントとなっている。
「ひかりママ」さんの口コミ
評価★★★★★
今年もいよいよ始まります!
台風接近で時折強風が吹くのが気になりますが 土曜日開催とあって早くから浴衣姿で歩いている光景を目にしました。
JR駅周辺駐車場はもう満車が多く 運良く車を停めた家族連れがクーラーボックスを手に京町会場へ移動されていました。
今日はまた猛暑日で 久留米もかなり暑いです!
熱中症対策をして 花火に備えましょう!!
「アパレル店員」さんの口コミ
評価★★★★★
2年前いって花火の迫力と綺麗さに感動しました!
今年は延期で今日みたいですが、あるのか心配です( ;∀;)今年はいこうと思ってます!!
「ひでし」さんの口コミ
評価★★★★★
本当に人出も帰宅も苦労するほど凄い今年355回とは知らなかった。
今は近くに中古の家をかい打ち上げ花火だけにしているいこうと思えば篠山会場にいつでもあるあてあける。
肺がんの先輩を囲んで花火大会に参加するので、昔の先輩が集まるなで5日にしてほしい久しぶりに人混みで花火みたい夕方までには上がるから火薬がぬれないように開催してもらいたいものです。
延期・中止を早く決めてほしくないものです。
よく天候の変化見て判断してもらいたいものです。
筑後川花火大会の穴場はどこ?
★筑後川花火大会穴場1:豆津橋周辺
みやき会場近くにある豆津橋周辺は、篠山会場と京野会場両方の花火を楽しめちゃう穴場スポット♪
特に、橋のたもとあたりは狙い目です。
★筑後川花火大会穴場2:久留米市役所前の広場
打ち上げ会場から少し距離があるため、残念ながら高さの低い仕掛け花火は観ることができませんが、広々としていて打ち上げ花火を堪能するにはGOODのロケーション!
久留米駅へのアクセス抜群なのも嬉しいですねっ。
★筑後川花火大会穴場3:ゆめタウン久留米店屋上
ゆめタウンとは中国地方を中心に九州地方・香川・兵庫へと業務展開している総合スーパーチェーン。
その久留米店は打ち上げ会場からは遠いですが、屋上から花火を十二分に楽しむことができます。
トイレの心配もありません!
また、駐車場があるので、車でお越しの方にもオススメ♪
★筑後川花火大会穴場4:長門石町の農道
地元民御用達の穴場スポット!
京野打ち上げ会場裏手に広がる田畑からは、特に視界を遮るものもなく、美しい花火を楽しむことができます。
ただ、虫刺されに困らされないように、対策は十分にしていってくださいね♪
筑後川花火大会の穴場まとめ
花火大会は虫との戦いでもあるので、しっかり準備して、次の日に虫指されに泣かない様にしましょう!!
筑後川花火大会は歴史が長い花火大会で、人気度もかなり高いです。
毎年の筑後川花火大会ではあるけど、穴場を変えながら楽しい思い出作りしましょうね!!