宮島水中花火大会はその名の通り水中花火!?
火は水み負けちゃうと思うんですけど、勝ち負けじゃない?!
でもね、皆さん不思議がりますよね。
水中花火なんて頻繁に見れるものじゃないですから!!
そこで、宮島水中花火大会の歴史から紐解いていきましょう!!
宮島水中花火大会 歴史
宮島水中花火大会は、広島県廿日市市宮島町の厳島界隈で、毎年8月に行われる「日本の花火大会百選」のひとつにも選ばれた花火大会。

宮島水中花火大会がいつから始まったのか歴史を紐解いても明確に書かれているものがありません。
でも、日本の花火大会百選に選ばれているのだから、さぞ歴史は長いのでしょう!!
宮島水中花火大会の特徴
宮島水中花火大会は、宮島の夏を彩る一大イベントです!!
水中花火船より海中に投げ込まれた水中花火は大音響と共に炸裂し、朱の大鳥居や嚴島神社の社殿を幻想的に浮かび上がらせます。
日本花火百選では最高のロケーションということで写真愛好家からトップにランクされています。
世界文化遺産の宮島ならではの歴史的建造物と花火の素晴らしい競演は他ではない最高の花火大会です!!
宮島水中花火大会開催日時
★開催日時
平成30年8月25日(土) 19時30分~20時30分
★打ち上げ場所
嚴島神社大鳥居沖合400mの海上の打上げ台船
★打ち上げ数
約5,000発(単発・スターマイン・UFO・型物等)
【水中花火:150発(尺玉(30㎝)100発)】
宮島水中花火大会で自分の船で観覧するときに注意すること!!
① 気象・海象は大丈夫ですか?
② 乗員全員は、ライフジャケットを着用しましたか?
③ 燃料油は十分入っていますか?(ゲージは正確ですか?)
④ エンジンオイルは確認しましたか?
⑤ 連絡手段(携帯電話)は確保しましたか?
⑥ 冷却水は大丈夫ですか?
⑦ バッテリーは大丈夫ですか?
(観覧後もエンジンを再起動できますか?)
⑧ その他船体・機関に異常はないですか?
気になるポイントがあったら事前に確認して置きましょう!!
宮島水中花火大会の穴場スポット
★厳島神社鳥居前
ベストポジション!厳島神社と鳥居の間は、真正面に花火が上がりますから、これほどいい場所はありません。
★清盛神社・西松原周辺
こちらもおすすめスポットです。
かなり近くから大迫力できれいに見れます。
★宮島水族館の裏手周辺
宮島での穴場スポット。
★安芸グランドホテル
対岸のベストポジションに位置する、本土側のスポットです。
北にある「チューピーパーク」からでも美しい花火を見ることができます。
★阿品3丁目の防波堤沿い
本島側で一番の穴場スポットのようです。場所取りで遅れたらココ!
★宮島口周辺
本土側のフェリー乗り場ですね。
反対側から見るのならココが一番ベスト!知っている人も多いのでこちらも早めの場所取りを!
「レアルマーレ望厳荘」あたりまで行くと、建物がなくきれいな花火を見ることができます。
★ガスト安芸宮島店・釜揚製麺の駐車場周辺
本島側の穴場ポイント。
海に面している場所なので、打ち上げ花火はバッチリ見ることができます。
★宮島競艇(ボートレース宮島)
17時から花火見物のために無料開放します。
冷房がかかってるし、地元の人にしかお知らせしていないんで、穴場ですよ。
★サンクス広島宮島口店の駐車場
宮島駅西口から徒歩5分の場所にあります。
打ち上げ花火も十分見れるので多少の雨が降っても車中で見れるので安心です。
★介護老人施設シェスタ裏の高台
宮島方面の眺めがよく、人混みも避けられるので人混みが苦手な方にオススメな穴場です。
到着が遅くなったときの場所取りにも最適です!
★フジグランナタリーの屋上駐車場
宮島の花火を斜めの角度から見る感じになるが、海に面していて目前にさえぎる物が何もないので花火は良く見えます。
おすすめの穴場スポットです。
★ちゅーピーパーク
人も少なめで高台から見ることができます。
宮島水中花火大会の穴場まとめ
宮島水中花火大会は全国でも珍しい、水中花火、一度は行って見たい最高レベルの花火大会です。
できれば、人が少ないところで花火を見たいところですが、夜だけあって危険もともないます。
十分注意して宮島水中花火大会を満喫しましょう!!