N-WGNの燃費と加速の関係ってどうよ!!
N-WGNについてインターネットを調べていた頃は、NAは加速がいまいちとか。
高速ではつらいとか。
様々聞いていました。
実際はどうなのかは乗ってみないと解りませんよ!!
そこでオススメなのは、N-WGNの試乗車に乗ってみること。
購入前には、これが一番いいですね。
N-WGNの燃費はいくら?
私は、N-WGNのノンターボ、いわゆるNAを購入して乗っています。

N-WGNが納車され約1週間になります。
現在の走行距離320km。
え?!もうそんなに走ったの?
営業車じゃないんだから・・・
いいの。N-WGNに乗りたいんだから(笑)
で、いまの燃費計 22.4km オートエアコンつけっぱなし。
以前はモビリオだったから、通常運転でも燃費計は15kmくらいでした。
それから比べると燃費良すぎない?!
そんな感覚です。
ガソリンゲージも大体真ん中くらいなので。
最近の軽自動車ってすげーね!!
でも、いまだなじめないのがアイドリングストップ。
変なところでエンジン止まる。
気になってアクセル踏めない。ブレーキ踏めない。そんな状況です。
こんなにしょっちゅうセルモーター回って壊れないんだろうか?
たぶん壊れるな・・・・それが狙いか?ホンダさん。
いちいちエコモードを切るのがめんどくさいのと、燃費を気にしているのでエコモードは切ってない。
通常走行では、3,000回転も回せば他車の流れにはついて行ける。
これは意外と驚いた。
だって、N-WGNのNAって遅いって評判でしたから。
エコモードの3,000回転で十分な加速。
モビリオの時の4,000回転のイメージです。
あ!モビリオは平成14年式の初期型なのでVTECなしです。
DOHCでもないです。
なので比べるのは酷かな・・・
にしても、加速は満足で燃費も22.4kmなでの満足。
あとは高速道路を思いっきり踏み込んでみたい。
1,000kmの慣らし運転終わってからにしよう!!
今の車は慣らし運転いらないらしいけど、やらないよりはやったほうが気持ち的にもなっとくしますし。
意外と良かったのは、クルージング?ってやつ。
60kmでセットして、キャンセルとオンを上手に使うと、自分の足でアクセル踏むよりかはアクセルワークが安定するので、燃費にもいい感じです。
クルージングの使い方を覚えて実行するにはちょっと苦労するけど。
この機能はかなりうれしい。
というか、運転が楽で、燃費も伸びそう。
クルージング機能を使って燃費を伸ばせるかチャレンジしてみる価値がありそう。
N-WGNの燃費と加速まとめ
N-WGNの燃費と加速のバランスは、私の歴代の車暦から最強と言えます。
私個人の感想ですが。
あなたもN-WGNが気になったら、一度、N-WGNを試乗してみることをオススメします。