お正月のタブーはあるのかな?無いのかな?

生活
スポンサーリンク

 

お正月にはタブーってあるのでしょうか?

どうやら、おせちを考えるとお正月のタブーな事がわかってきそうですね。

スポンサーリンク

おせち一覧

 

大きく6つもあるそうです。

 

では早速行きましょう

 

スポンサーリンク

お正月タブー1「煮炊き」

お正月になる前に、

おせち料理を作り、お正月には、

火を使わずに食べられるように準備することから、

お正月には、火の神さまである荒神さまを怒らせないこと。

 

さらには、

煮炊きすると年神様を洗い流してしまうというお話があることを避けることが出来ますね。

煮炊きを避けることで悪い縁起にならないようにすることが出来ますね。

 

お正月タブー2「包丁を使う」

 

包丁を使うと、切ることを連想させ、

良い縁を切ってしまうことから、

元旦に包丁を使うことをお正月のタブーとしています。

 

おせちは、あらかじめ作っておく事を考えると、

お正月に包丁を使わないことは、縁切りを防ぐことなんですね。

 

お正月のタブー3「牛肉や豚肉を食べる」

おせち料理は、歳徳神さまへのお供え物が始まりなので、

鶏、羊、牛、馬、豚の肉類が除かれるのが本来の形です。

 

でも、それではあまりだろうとのことで、

4つ足以外の鶏肉OKになったんですね。

 

煮しめやお雑煮には鶏肉いれてますもんね。

スポンサーリンク

 

お正月のタブー4「掃除」

お正月に掃除をすることはタブーです。

 

お正月にお掃除をすると、

年神さまも福も掃き出してしまうという嫌な言い伝えがあるのです。

 

お正月は年神さまを自宅にお迎えする行事なので、

年神さまが各家庭に新年の幸せをもたらすため降りてくるといわれていますので、

年神様や福をお家に招きたいですもんね。

 

お正月のタブー5「洗い物」

お正月に洗うことをすると、

年神様や福を流してしまうことにつながり、

とても縁起が悪いことをしてしまうことになります。

 

でも、汚くなっているものをそのままにするのはね~って思いますけど。

 

お正月のタブー5「買い物」

年初めに、お金を使ってしまうと、

1年じゅう、お金を使うことにつながると考えられることから、

お正月にはお買い物は避けたほうが良さそうですね。

 

お賽銭やお年玉はどうなんでしょうね~

 

お正月のタブーまとめ

お正月は、普段の生活思考から離れ、

こころを落ち着けて、平穏なこころでスタートしましょう。と

 

そんな意味が込められているように思います。

 

日常生活には、毎日のごたごたに振り回され、

落ち着きをなかなか取り戻せない時もあるでしょう。

 

でも、そんな時こそ、お正月の落ち着いているあなたを日常生活で思い出されたら、

すばらしい1年を過ごせるのかもしれませんね。

 

金運アップ護符

恋愛成就護符

開運ツール一覧

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました