PR

アラジンストーブの暖かさってどんな感じ!?

アラジンストーブ

アラジンストーブの暖かさってどう!?

アラジンストーブの温かさはには定評があるようです。

いったん、アラジンストーブでお部屋が温まると、そこまで強火にしなくてもお部屋がしばらく暖かいようです。

温かさを例えると、
エアコンの風量にまかせた温風のような風とはちがって、
ほんわかな温かさ!!

スポンサーリンク

これは、うれしい誤算でしょうか?!

アラジンストーブに注目が集まったのにも、
3.11のことがあって、電気が使えないことからはじまりました。

別にアラジンストーブに限ったことではなく、
灯油だけでストーブの役目を果たしてくれるのがとてもよかったです。

私も3.11の体験者で、電気が3日間止まりましたが、
ストーブの熱で何とか食べれるものを作れた時は、
ホントほっとした気持ちになりました。

そういう意味で、非常時に大活躍してくれる
アラジンストーブですけど、
いざという時に大活躍してくれます。

話がそれましたが、
アラジンストーブの温かさは、ほんわかした温かさ、
でも、体の芯まで温まります。
家族を温めてくれる温かさです

そこにいざという時は、料理も出来ちゃうしね。

体と心も温めてくれますよ。

なんつって!

 

アラジンストーブの使い方はどうするの?

スポンサーリンク

最初に、給油をして準備します。

そしたら、アラジンストープ本体の横にあるフックがあります。

フックを押すとアラジンストープ本体の上に伸びる円筒部分が倒れるようになります。

それから消火装置のレバーをあげてセットして、燃焼のつまみをいっぱいまで回します。

芯に灯油が行き渡るまで少し時間をおいてまったほうがいいです。

点火前に、内炎板の穴から燃焼のつまみをもどして、4、5段目に芯が見える程度にします。

ライター、チャッカマンなどで3箇所程度、点火します。点火をしたら、
傾いている円筒部分をすぐもどして、フックがきっちりとしまったことを確認してください。

少しすると、火が芯全体にまわるのを待ちます。

芯全体に火がまわったら、つまみをまわして、火の色が青くなるように調整します。
青くなれば正常に燃焼していることになります。

アラジンストープの火の高さは1センチ程度が目安です。

全体が青色にならず、黄色い部分があるときは、芯のほつれやゴミなどがある場合があります。

また、火を大きくし過ぎると、すすがつくなどメンテナンスに手間がかかるので、
以上の内容に気を付けながら、アラジンストーブの使い方に注意してください。

 

アラジンストーブで幼児がいる時はどんなことに気を付けたらいいの?

スポンサーリンク

幼児はみんな、やんちゃですから。
想像もつかない動きをすると思っていたほうが正解ですよね!!

アラジンストーブは、もろ火をつけているので、
アラジンストーブ自体が熱を持って熱くなっています。

幼児がアラジンストーブに触れれば、おたけびとともに、火傷間違いなしです。

アラジンストーブに幼児が触れなくする方法とすれば。

部屋と部屋の間にガードをつけ、隣の部屋にアラジンストーブを置く
さらにアラジンストーブの周りにストーブガードが置く。

この方法が一番かと思います。

面倒と思うかもしれませんが、これが一番。
しかも、温風ヒーターでも同じことが言えますね。

そして、案外勘違いしているのが、
アラジンストーブの上にやかんを置く!?

アラジンストーブは1時間に300グラムもの水蒸気が出るんですね。

ということは、水を入れたやかんは不要ですね。

一方で、その水蒸気がカビを呼ぶことになるので、
幼児がアレルギーを発症する可能性があります。

小まめな窓ふき、エアコンや除湿機の検討も必要になってきます。

もしかしたら、最初から幼児時期はアラジンストーブはあきらめて、
オイルヒータ、床暖房で対処も賢い選択かもしれません。

まとめ

スポンサーリンク

アラジンストーブは、見た目や温かさから人気のある暖房機ですけど、
幼児がいる場合には、少し注意が必要です。

でも、アラジンストーブの温かさや便利さを知ると、
手放せないのも納得です!!

タイトルとURLをコピーしました