PR

賞状の受け取り方は外国ではどうなんだろうね?!

スポンサーリンク

賞状の受け取り方は外国ではどうなんだろうね?!

 

日本では、学校によって違いはありますが、左手もしくは右手の片方から、賞状をつかみ、最終的には両手で受け取ります。

 

賞状を受け取ったあとは、一礼しますね。

 

海外ではどうなんでしょうね?!

スポンサーリンク

 

関連記事:表彰状の受け取り方!

関連商品:夢ふぉとTotttte(トッテ)資料請求はこちら

 

スポンサーリンク

ニューヨークで賞状をもらう時に衝撃的なことが?

 

ニューヨークに転勤になって、その子が表彰された時に、思わぬ行動に驚いたらしいです。

 

左方手で賞状をつかみ、右手は、校長先生と握手していたそうです。

 

日本での賞状の受け取り方を知っていると、かなり衝撃的。

 

校長先生に失礼な気がしますね。

 

でも、それが当たり前で、表彰される子によっては、ハグをしていたそうです。

 

それを知らずに両手で賞状を受け取っていたら、賞状の扱いに戸惑ってしまって、握手やハグを求められても対応できないですよね。

 

両手で賞状を受け取ったら、ささっと半折して、握手やハグできる体制に持って行かないといけない。

 

まぁ、心構えがあれば何とか間に合いそうかな?

 

アメリカは、面白い文化ですね。

 

コロナには、推薦できない、密だけどね。

 

他の外国では賞状の受け取り方は?

スポンサーリンク

中国には、紙製の表彰状や感謝状があります。

仕事や学業などの業績や功績に対する表彰状や感謝状です。

 

タイやカンボジアなどの東南アジアでは、通常は紙の表彰状や感謝状は出さないですね。

 

金属板に功績や感謝の言葉を刻印して盾などにしたものがあります。

 

学校や研修などを終了したことを証明する表彰状や証書は、紙製のものが世界中にありますよ。

 

どちらかというと、日本は紙製の賞状が主で、海外は表彰盾が主のようですね。

 

 

賞状の受け取り方は外国ではどうなんだろうまとめ

スポンサーリンク

これらを考えると、表彰することは世界共通だけど、紙製か盾に違いは出てきますね。

 

国際社会になった日本で表彰を考えると、日本の考え方で進むのも良いし、世界を意識して、表彰盾、はたまた、トロフィーもありなのかな?

 

私は、昭和の人間なので、卒業式にはトロフィーにはちょっと 抵抗がありますが、これからは変わってくのかな?!

タイトルとURLをコピーしました