突然ですが、半年前の私、正直言って公私ともに絶不調でした…。仕事のミスは続くし、なぜか急な出費はかさむし、朝はいつも鉛のように体が重い…。
そんな時、藁にもすがる思いで試してみたのが、半信半疑だった「枕の向きを変える」という開運法です。
「どうせタダだし、効果がなくても損はないか」くらいの軽い気持ちで始めたのですが…。結論から言うと、この小さな変化が、私の日常に予想以上の好影響をもたらしてくれました。
今回は、私が実際に3ヶ月間「ある方角」を試してみた結果、金運と体調にどんな変化があったのか、包み隠さずリアルな体験談としてご報告します!
なぜ私が「北枕」を選んだのか?
私が挑戦したのは、ズバリ「北枕」です。
「縁起が悪い」という昔からのイメージがあって少し不安でしたが、風水的には「お金を貯める(貯蓄運)」の効果があり、科学的にも「健康に良い」とされる説もあると知ったのが決め手でした。
当時の私は、まさに「お金が貯まらず、体調も悪い」という状態だったので、「これだ!」と思ったのです。
【実践1ヶ月目】最初に感じたのは「体調」の劇的な変化
正直、金運よりも先に、驚くほどはっきりと変化を感じたのは「体調」でした。
一番の違いは「寝起きの良さ」です。
それまでは、目覚ましが鳴っても5分おきにスヌーズをかけ、無理やり体を起こしていたのが、北枕にして1週間ほどで、スッと自然に目が覚める日が増えたんです。二度寝の回数が明らかに減り、午前中のだるさが軽減されました。
慢性的に悩んでいた肩こりや首の痛みも、心なしか軽くなったように感じ、「これはもしかしたら本物かも…」と期待が高まりました。
【実践3ヶ月目】ついに訪れた「金運」への嬉しい影響
体調が良くなったことで気分も前向きになり、3ヶ月が経つ頃には、お金の流れにも嬉しい変化が現れ始めました。
もちろん、「宝くじが当たった!」というような派手な話ではありません。変化があったのは、「お金の使い方」です。
北枕の「冷静さ」や「安定」の気が影響したのか、以前ならコンビニでついカゴに入れていたお菓子や、仕事帰りの衝動買いがパタッとなくなりました。物欲が落ち着き、「本当にこれが必要か?」と一歩立ち止まって考えられるようになったのです。
その結果、月末のカードの請求額が明らかに減り、自然と貯金に回せるお金が増えていきました。そして極めつけは、3ヶ月目の終わりに、すっかり忘れていた医療費の還付金通知が届いたこと!これは偶然かもしれませんが、私にとっては嬉しい臨時収入でした。
【結論】寝る方角を変えるのは「試す価値オオアリ」です!
私の3ヶ月間の体験をまとめると、「プラシーボ効果じゃない?」と言われればそれまでかもしれません。でも、私自身にとっては、
「体調が良くなり、お金の使い方が丁寧になった」
という、紛れもない事実がありました。
何より、お金をかけずに、自分の意識と行動を少し変えるだけで、これだけのポジティブな変化を実感できたことが大きな収穫です。
あなたに合った方角は?
今回は私の「北枕」体験談でしたが、もちろん「西枕」なら商売運が、「東南枕」なら恋愛運が、というように、方角ごとに様々な効果があります。あなた自身の願い事に合った方角を探したい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
→ 【決定版】寝てはいけない方角はどこ?風水で見る運気が上がる枕の向き
まとめ
最後に、私の体験から言えることです。
- 寝る方角を変えると、まず「体調」や「精神面」に変化が現れやすい。
- 心が整うことで、行動が変わり、結果として「金運」などの運気も好転していく。
- 効果を疑う前に、まずは試してみるのが一番!
もしあなたが、かつての私のように何となく不調を感じているなら、騙されたと思って今夜から枕の向きを変えてみませんか?あなたの人生にも、素敵な変化が訪れるかもしれませんよ。