PR

神棚をリビング以外の自分の部屋に祀るのはいけませんか?

スポンサーリンク

神棚をリビング以外の自分の部屋に祀るのはいけませんか?

という疑問をもったあなた。

今まで、神棚の存在を気にしていなかったのなら、
とても良いことに気付きましたね。

あなたのご自宅には、神様の居場所が必要です。

スポンサーリンク

そして、毎日、あなた自身のこと、
家族のことについて、
安全を願い、幸せであることに感謝する。

何を青臭いこと言ってるんだと考える方もいるでしょうが、
感謝する場所を作って行動を起こすことは
とても、素晴らしいことです。

このかたは、
我が家は4人家族で、最近神棚をよく拝むとのこと。

そして、
自分の部屋の中に衣類箪笥があるので、
その上を整理してその上に神棚を安置したいと思っています。とのことです。

問題ありませんね。

細かいことを言うとすれば、

1、お家の中心から、北側に神棚を設置し、神棚の方角を、南向きにする

2、もしくは、お家の中心から、西側に神棚を設置し、神棚の方角を、東向きにする

3、向かい合わせで鏡、玄関、トイレ、風呂、流しに成らぬような清浄な場所。

4、立位置の目線より上に祀るのがいいですね。

5、明るすぎず、暗すぎず、静かな位置が理想です。

すべてを、合わせる必要はありません。
あくまで、理想です。

ご自宅に神棚があることだけでも良いことなので、
継続して、神棚を拝むのが良いです。

 

関連記事:神棚の近くで寝ることは問題ないのか?

 

 

スポンサーリンク

神棚を自分の部屋に設置とリビングに設置するのどっちが良い?

神棚は家族が集まるところに置くのが一番良いです。

 

家族みんなが目にするところ。

 

家族みんながニコニコ笑っている姿を神様が目にすることで、

よりこの家族を守ってあげようと力になってくれます。

 

 

神棚に恐怖を持つ方もいるでしょう。

 

人の目に触れないところが良いのではと。

 

実はその考え方は間違いで、

家族のにぎやかなやり取りが見える場所が良いです。

 

神棚に毎日拝むことと、お米、お水、お塩の交換も大切

スポンサーリンク

神棚には、お水、お米、お塩を上げていますよね。

神棚の中央に、お米
神棚の左側に、お水
神棚の右側に、お塩

これらを囲うように左右に、榊(サカキ)を置く。

 

これらは、毎日交換できれば理想なのだけれど、

毎月、1日、15日に交換すれば問題ありません。

 

 

私は、1日目しか交換してませんけど(苦笑)

 

習慣化するまで忘れがち。

 

 

榊は、年越しに生榊と言って、本当の植物を使います。

 

そのあとは、プラスチックで劣化しないものを1年間使ってます。

つまり交換しません。

 

交換できれば良いのでしょうけれど、

そこまで、私はこだわっていません。

 

関連記事:神棚の榊にはどんな意味があるんでしょうね!

これって、子供のころから、

経験していたほうが良いなと思いますね。

 

若いころに独立し、アパートで1人暮らしし始めると、

神棚の存在は頭の中にありません。

 

 

永久に、そのアパートにいるわけではありませんが、

こんな簡易的な神棚、お札の置く場所がありますので、

先ほど話したような方角で、高い位置に設置しておけば問題ないかと。

 

お札は、住んでいるところの一番近い神社から購入します。

 

もし、引っ越しや処分が必要になったら、

その神社に処分をお願いするのが良いでしょう。

 

年を越す場合は、年末に今あるお札を神社に返して、

新しいお札をいただいて、年越しをすればOKです。

 

地域によって呼び方はさまざまですが、

お焚き上げ、どんど焼きとか言われますね。

 

不安だったら、お札を購入するときに、

神社に聞いてみるのが一番です。

 

神棚をリビング以外の自分の部屋に祀るまとめ

スポンサーリンク

神棚をリビング以外の自分の部屋に祭ることは、

問題ありませんね。

 

あなたが気に入った神棚を理想とする方角に向けて設置し、

地元の神社からお札をいただいて祭ることで大丈夫です。

 

 

関連記事:金運アップの方法

関連商品:月花殿の護符

 

関連商品:神棚セット一覧

 

関連商品:■amazonランキング一覧■

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました