エアコンを設置したときに、お家の事情で、
エアコンの風が神棚に当たることがありますよね。
エアコンは、エアコンと室外機のペアなので、
配管や配線の取り回しで、
どうしても、神棚にエアコンの風が当たることになってしまう。
もしくは、エアコンの設置でそうなってしまう。
神棚そのものは、騒がしい状態、
また、風が送られてくるのと同時に、
ゴミも流れてくることになります。
実は、エアコンの風が神棚に当たるのはタブーです。
やめたほうがいいので、
別の方法がないか、
業者とよく相談したほうが良いです。
関連記事:神棚部屋で寝ることは大丈夫なのか?
関連商品:月花殿の「護符一覧」
エアコンクリーニングは【ナックダスキン】はこちら>>>
PR
神棚にエアコンの風が当たっているんですけど
もう、エアコンが、設置され、神棚に風が当たっているよって言うあなた。
設置工事は、もうしたくないでしょうから、
エアコンの風向をマニュアル操作にして、
下向きで神棚に当たらないようにしては、いかがでしょうか?
正直、これしか方法がありませんけどね(苦笑)
神棚にエアコンの風が当たるのはタブーなのか?まとめ
神棚にエアコンの風が当たるのはタブーです。
そもそも、神棚にお供え物をして、
拝むとき、ろうそくを点けるので、
エアコンの風が神棚に当たること自体が危険です。
エアコンの風で、お札が倒れたとか、
榊(さかき)が倒れたとか、
あまり良い状況にはなりません。
ここは、神棚に風は当たらないようにしてくださいね。
関連商品:月花殿の「護符一覧」
開運するためのツール一覧をまとめました。
PR